詳細情報
Exceptional Audio Recording
WAONXA-046/047 2DVDs
96kHz 24bit WAVE(PCM)
WAONXA-048 1DVD
2.8224MHz DSDIFF
Stereo誌〈特選盤〉
オランダバロックの愉悦 ルストホッファース(リマスタリング盤)
本村睦幸(リコーダー) 櫻田 亨(リュート/テオルボ/バロックギター)
上尾直毅(チェンバロ/オルガン/ミュゼット/打楽器)
WAONCD-041 / 73min Stereo / CD 2009年10月18日発売 オープンプライス JAN/EAN 4560205958019
WAONXA-046/047 / 176.4kHz/96kHz 24bit WAVE DVD-ROM 2010年10月23日発売 オープンプライス 4560205953045
WAONXA-048 / 2.8224MHz DSDIFF DVD-ROM 2012年7月19日発売 オープンプライス JAN/EAN 4560205953144
解説:本村睦幸(日本語、英語)
同名アルバムWAONCD-040の再編集・リマスタリング盤
共にオランダで学んだ3人の名手達による至妙のアンサンブル《ルストホッファース(オランダ語の「楽園の住人たち」)》による17世紀から18世紀はじめにかけてオランダの音楽愛好家たちが楽しんでいたであろう様々な器楽曲を集め、バロック器楽の神髄を聞かせ、また、世界で唯一、ワセナール伯ユニコ・ウィルヘルムの3つのリコーダーソナタをまとめて収録したアルバム。FM放送や美術展のイメージ音楽など、各方面で高い評価を得ていた旧盤(WAONCD-040)を、176.4kHz, 24bitのハイレゾリューションフォーマットで全曲再編集し、名盤にさらに磨きをかけました。またよりお楽しみいただけるように曲順も再配置し、旧盤をお持ちの方にもぜひお聴きいただきたい一枚に仕上げています。DSDIFF盤のWAONXA-048は、Stereo誌で〈特選盤〉に選ばれました。
[収録曲目]
1. | ヤコブ・ファン・アイク:おどけ者 |
2. | 作者不詳:朽ちた風車 〈古今オランダの農民歌と踊り〉より |
3. | 作者不詳:アメリカ 〈古今オランダの農民歌と踊り〉より |
4. | 作者不詳:アイルランドの王子 〈古今オランダの農民歌と踊り〉より |
5. | 作者不詳:3つの小さなブランド 〈すばらしい陳列棚 't Uitnement Kabinet〉より |
6. | ヤコブ・ファン・アイク原曲:パヴィアの戦い 〈古今オランダの農民歌と踊り〉より |
7. | ジョヴァンニ・ジャコモ・ガストルディ原曲: 武器を取って集まれ 〈古今オランダの農民歌と踊り〉より |
8. | ヤン・ピータースゾーン・スウェーリンク:緑の菩提樹の下で |
9-12. | ピエトロ・アントニオ・ロカテッリ:ソナタ作品2の4ト長調 |
13. | アンドレアス・ハンマーシュミット原曲:イントラーダ 〈すばらしい陳列棚 't Uitnement Kabinet〉より |
14-17. | ワセナール伯ユニコ・ウィルヘルム:ソナタ第1番ヘ長調 |
18. | ニコラス・ヴァレット:物乞のファンタジー |
19. | ヤコブ・ファン・アイク:ダフネが美しい娘だったとき |
20-23. | ワセナール伯ユニコ・ウィルヘルム:ソナタ第3番ト短調 |
24. | 作者不詳:菩提樹の下で 〈古今オランダの農民歌と踊り〉より |
25. | ヤン・ピータースゾーン・スウェーリンク?:まぬけなサイメン |
26-29. | ワセナール伯ユニコ・ウィルヘルム:ソナタ第2番ト短調 |
30. | ピーター・マイヤー:イギリスのイントレ |
31. | 作者不詳:ファンタジア 〈すばらしい陳列棚 't Uitnement Kabinet〉より |
32. | 作者不詳:宮廷のサラバンダ 〈古今オランダの農民歌と踊り〉より |
[演奏者プロフィール]
ルストホッファース Lusthoffersは、ともにオランダに学んだ本村睦幸、櫻田亨、上尾直毅の3人によって、2001年に結成されたアンサンブルである。
〈オフィシャルサイト〉
リコーダーの本村睦幸は、アムステルダム・スウェーリンク音楽院でワルター・ファン・ハウエに現代音楽と古楽の双方を学び、卒業後はさらにジャネット・ファン・ウィンガーデンに師事した。長くにわたってヨーロッパで活躍した後に帰国した名手である。まさに天上から聴こえてくるような透明感あふれる音色と言葉を語るような微妙なニュアンスを表現できるというリコーダーの特質を存分に生かした演奏により、大曲のみならず何気ない小品に至るまで、それぞれの作品の魅力を引き出す手腕は本村睦幸の真骨頂と言えるだろう。
櫻田 亨は、日本ギター専門学校でギターを学んだ後、デン・ハーグ王立音楽院でリュートを佐藤豊彦に師事した。リュート、テオルボ、ビウエラ、バロックギター、19世紀ギターといった各種の撥弦楽器に堪能であり、時代やその音楽にふさわしい楽器を的確に使い分けている。また、すべての弦にガット弦を用いて歴史的な楽器の表現力を引き出す演奏スタイルは、日本ではまだ数少なく、非常に興味深いものである。ソリストとしての活躍とともに、通奏低音奏者として、共演者の意図を十分に汲み取って盛り立てる柔軟な音楽性は、多くの演奏家からの信頼を集めている。
上尾直毅は、東京藝術大学音楽学部ピアノ専攻を卒業後、アムステルダム・スウェーリンク音楽院でチェンバロをグスタフ・レオンハルトとアンネッケ・アウテンボッシュに、デン・ハーグ王立音楽院でフォルテピアノをスタンレー・ホーホラントに師事した。すぐれた鍵盤楽器奏者であるにとどまらず、バロック時代の宮廷バグパイプ「ミュゼット」を独自に研究し習得、また打楽器やバロックギターも演奏するなど、その活動は多岐にわたる。そのレパートリーは、バロック音楽はいうまでもなく、中世ルネサンスから古典派ロマン派音楽まで、驚嘆すべき広範囲にわたっており、自らの感性と音楽史的観点とを融合させた独自の世界を展開させている。
このような3人の演奏家によるルストホッファースは、その名をファン・アイクの〈笛の楽園 Der Fluyten Lust-hof〉から取り、オランダ語で“楽園の住人たち”を意味する。そして、その名のとおり、天上の楽園から聴こえてくるような音楽をイメージした愉悦感あふれる演奏を身上としている。しかし、それは単に表面的な楽しさを演出するものではなく、それぞれの作品の様式や背景に対する深い洞察に基づく真摯なものである。また、彼らは16世紀後半から18世紀前半にかけての、イタリア、フランス、ドイツ、スペインなどあらゆる地域の作品をレパートリーとしており、様々な演奏スタイルに精通している。そういった彼らの本領は、オランダの作品を集めたこのCDで遺憾なく発揮されている。
[使用楽器]
- 本村睦幸
- c"管ガナッシタイプリコーダー(a'=415):斉藤文誉(アムステルダム 1999)
- g'管ガナッシタイプリコーダー(a'=466):斉藤文誉(アムステルダム 1989)
- f'管ステインズビーモデルリコーダー(a'=415):斉藤文誉(アムステルダム 1988)
- f'管ブレッサンモデルリコーダー(a'=415):斉藤文誉(アムステルダム 1991)
- d'管ブレッサンタイプヴォイスフルート(a'=415):斉藤文誉(アムステルダム 1993)
- 櫻田 亨
- 10コースルネサンスリュート:
セバスチャン・ヌニェス(ユトレヒト 1996),グライフ(1613)のコピー - テオルボ:マルティン・デ・ヴィッテ(ハーグ 2003),ヴェネーレ(1611)のコピー
- バロックギター:セバスチャン・ヌニェス(ユトレヒト 1995),ヴォボアン(1678)のコピー
- 上尾直毅
- フレミッシュモデルチェンバロ*:野神俊哉(山梨 2001) スタジオ「3F音楽室」所蔵
- 手ふいご仕様ポジティフオルガン:野神俊哉(山梨 1994)
- ミュゼット(a'=415):パウル・ベークハウゼン(ハーグ 1997)
- ロングドラム:ベン・ハームズ(マサチューセッツ 2002)
- テイバー:ベン・ハームズ(マサチューセッツ 2003)
- レク:クーパーマン・ファイフ・アンド・ドラム商会(コネティカット 2003)
- 鈴:上尾直毅(東京 2002)
[Recording Data]
- 録音日時・場所
- 2005年10月4日~7日 相模湖交流センター(神奈川県)
- [ 2.8224MHz DSD Recording & 176.4kHz 24bit Editing ]
- 使用マイク(ステレオペア)曲により各ペア使用
- Earthworks QTC-1mp
- MBHO MBP604+KA100LK
- MBHO MBP604+KA1100K
- セッティング
- Pair microphones A-B stereo
- プリアンプ
- Grace Design model 201
- レコーダー
- TASCAM DV-RA1000
- マスタークロック
- Rosendahl nanosyncs
- DSD to PCM converter
- DCS 974
- 176.4kHz to 96kHz converter
- BIAS USRC
- PCM to DSD converter
- Weiss Saracon-DSD
- Excutive Producer, Recording & Editing : Kazuhiro Kobushi 小伏和宏
- Assistant Director :Tomoko Teramura 寺村朋子
- Keyboard Technician : Toshiya Nogami 野神俊哉
- Cover design & Art works : Masako Saimura 才村昌子〈オフィシャルサイト〉
[録音のこだわり]
各方面から高い評価を頂いた旧盤「オランダバロックの愉悦」(WAONCD-040)ではありますが、編集作業に当時導入したばかりのWaon DAW mk IIIを使用していたために、編集の出来栄えに些かの不満を抱いていました。また曲順に関しても、もう少しお楽しみいただける順番があったのではないかという反省がありました。そこで、この旧盤が完売した機会に、ぜひ作り直したいと考えたのです。内部的にかなり吟味の進んだWaon DAW mk IIIを使い、176.4kHz, 24bitのハイレゾリューションPCMフォーマットで、全曲を一から再編集し、よりお楽しみいただける曲順に再構成しつつ、慎重にCDフォーマットに変換して、新たな原盤を作成しました。図らずも、ジャケットデザインをしていただいた才村昌子さんから、今のレベルからすると、いくつか反省点があるのでぜひデザインし直させて欲しいとお申し出を頂き、ジャケットも全て刷新することとしました。このようなことでリリースした新盤です。すでに旧盤をお持ちの方にお求めいただいてもご満足いただける出来栄えになったと思います。ぜひお楽しみ下さい。